【ポケモンGO】マクノシタをハリテヤマに進化させてみた。
【ポケモンGO】マクノシタをハリテヤマに進化させてみた。

マクノシタのアメが集まったので進化させてみることに。頻繁に出てくるポケモンではないですが、出てきたのをコツコツ捕まえてアメを集めました。「進化」をタッチします。

「マクノシタを進化させますか?」の画面に推移しました。「はい」をタッチします。

進化が始まりました。

マクノシタが輝きます。

光に包まれます。

いよいよです。

マクノシタはハリテヤマに進化しました。

ハリテヤマのステータス画面
出会ったのはルビーだったと思います。ココドラが出てくる洞窟にマクノシタもいたような気がします。可愛いので記念に捕まえてはみたものの、当時はそれっきり。進化系がハリテヤマと知って、なぜかなおさら育てたくなくなりました。ごめんね。
時間は流れ、気持ちも変化したのでしょう。ポケモンGOではマクノシタを進化させたくなりました。ポケモンGOのシステムが気持ちいいからなのでしょうか。アメを集めて進化させるっていうのがいいですね。
ハリテヤマはかくとうタイプなのでひこう、エスパー、そしてフェアリータイプが弱点になります。リザードンやストライク、チルタリスなどのひこうタイプ、フーディンやエーフィ、サーナイトなどのエスパータイプ、トゲキッスやバリヤード、マリルリなどのフェアリータイプには注意が必要です。
逆にハリテヤマはかくとうタイプなのでノーマル、こおり、いわ、あく、はがねタイプのポケモンに有効です。カビゴンやケッキング、ハピナスなどのノーマルタイプ、ラプラスやマンムー、トドゼルガなどのこおりタイプ、ドサイドンやゴローニャ、ラムパルドなどのいわタイプ、バンギラスやヘルガー、ブラッキーなどのあくタイプ、ボスゴドラやエンペルト、ジバコイルなどのはがねタイプに対してバトルを有利に進めることができるでしょう。