【NFT】トークンリンクを使ってクロスリンクのアイテムを販売してみた。
【NFT】トークンリンクを使ってクロスリンクのアイテムを販売してみた。

ビットコインがGETできるスマホゲームと噂を聞いてプレイを始めたクロスリンクですが、なんとクロスリンク内で入手したアイテムを売買できる場所があるとのことで、試しに使ってみることにしました。
ガチ!?ビットコインが稼げるゲーム「クロスリンク」をやってみた感想。

トークンリンクにアクセスしてアカウント画面に移動すると、エラーになりました。どうやらiWalletというものが必要ということで、まずはそれをインストールします。

検索すると出てきました。

少し不安もありますが、Chromeに追加をクリックしてインストールします。

インストールするとパスワードの設定画面が現れました。やり方がよく分からないので、ネットで検索して色々調べてやっていきます。
個人的にとてもわかりやすかったのが、https://toto-token.com/how-to-create-an-iost-account-wallet/の記事でした。助かりました。
補足にはなりますが、IOSTアカウントはクロスリンクで10レベル以上達成でもらえた気がします。

Chromeのメニュー画面にIOSTのアイコンが追加されました。

パスワードを設定して、こんな感じの画面が出てくればiWallet設定完了です。この状態でトークンリンクのアカウントにアクセスします。

続いてクロスリンクのアイテムをトークン化します。メニューのその他からトークンメニューを開きます。

アイテムトークンメニューをタッチします。

トークン化をタッチします。装備アイテムをトークン化するにはコンバートパスと装備アイテムが必要です。

コンバートパスは"¥"で直接買うこともできますし、

ダイヤと交換でも入手可能です。あとイベント参加で手に入ることもありました。

今回はこのアイテムを選びました。

トークン化開始をタッチします。

注意事項の画面に推移します。トークン化開始をタッチします。

少し待っていると「トークン化が成功しました。」と表示されました。結構ドキドキしました。

トークンリンクに戻って、ページを更新してみると出てきました。

トークン化した装備アイテムをクリックして詳細を見てみます。今回は販売が目的なので、出品するをクリックします。

相場がよく分からないので、ちょっと高いかな・・と思う値段に設定してオークションに出してみます。

販売を開始しました。

実際にオークションのページを確認しにいくと、私の出品したアイテムがありました。なんというんでしょうか、別に売れたわけでもなんでもないですが感動しました。
あとはどうなるか、待つのみですね。