【ポケモンGO】相棒機能を使ってヒンバスを相棒に!20km歩けたのでミロカロスに進化させてみた。
【ポケモンGO】相棒機能を使ってヒンバスを相棒に!20km歩けたのでミロカロスに進化させてみた。

以前偶然出会った、ヒンバスさん。ようやく進化の時がやってきたようです。
【ポケモンGO】はじめての個体値100%!野生のヒンバスが来た!
タイトルにもあるようにヒンバスはアメを集めただけでは進化しません。相棒として一緒に20km歩くことで進化が可能になります。

相棒にするとこんな感じでトレーナー画面に表示されます。

こちらが相棒画面です。相棒の仕方ですが恐らく今別のポケモンが相棒になっているかと思います。
なのでとりあえず上の相棒画面にしてもらって、一番下。

相棒画面の一番下までスワイプしてもらうと「相棒を交代」ボタンがあります。ここをタッチすると相棒を交代できます。

相棒と一緒に歩くためにはおやつをあげる必要があります。どうやってあげるかですが、右上のきのみが見えると思います。
相棒画面の右上、きのみのところをタッチすることで相棒におやつ(きのみ)をあげることができます。
実際にやってみます。こちらがきのみを上げる画面です。

こんな風に好きなきのみを上げることができます。きのみを上げると上のメーターがたまっていき、3つ上げると満タンになります。
ぎんのきのみ(ぎんのズリのみ等)は貴重なのであげたことないのですが、普通のきのみだと3つで満タンです。私の場合、所持数の多いきのみから使うようにしています。

ゲージがたまると相棒が一緒に歩くようになります。

初めてゲージを満タンにできた時はこんな風に相棒ランクが上がって「グッドな相棒」になります。

グッドな相棒になったので出来ることが増えました。この「一緒に歩く」は結構楽しくて、相棒が後ろをついてきてくれたり周りをうろうろしてくれます。
多分使ったことない人はなんだそれだけかと思うかもしれませんが、正直、楽しさが違うというか、本当に一緒に冒険しているような気持ちになります。楽しいです。
相棒のランクが上がって行くと出来ることも増えていきます。今は「グッドな相棒」ですがランクが上がっていくと、きのみを持ってきてくれたり、ポケモンにはじかれたボールをもう一度はじいて当ててくれたり(ボールアシスト)します。
それでは、

相棒にして20km歩くことができたのでヒンバスを進化させていきたいと思います。「進化」をタッチします。

「ヒンバスを進化させますか?」の画面に。「はい」をタッチします。

進化が始まりました。

ヒンバスが輝き光に包まれていきます。

綺麗です。

さあいよいよです。

ヒンバスはミロカロスに進化しました。

すごく綺麗です。ミロカロスと初めてあったのはルビーだったと思います。ジムリーダーのミクリさんが使ってたポケモンでこんな水ポケモンがいるんだと憧れた記憶があります。チャンピオンのシロナさんも確か使っていましたね。
ポケモンGOでまたこうやってヒンバス、ミロカロスに出会えて嬉しいです。