PhotoshopとGIMPをやめてPhotopeaのヘビーユーザーになってしまった私。
PhotoshopとGIMPをやめてPhotopaのヘビーユーザーになってしまった私。

これがPhotopeaのトップページになるわけですが、非常に使いやすいです。Photoshopと瓜二つと言っていいでしょう。Photopeaの使い勝手の良さはPhotoshopユーザーならすぐに体験できるはずです。
Photopeaを知ったのは私がiMacからMacBookAirに買い換えたことがきっかけです。以前はiMacでPhotoshopCS6を使って作業しておりました。これはこれで快適だったわけですが、引っ越しが多い私にはiMacは大き過ぎました。
私は引っ越し前にiMacを下取りに出し、MacBookAirを買ったわけですが、その際にUSB SuperDrive、DVDをみたりするやつです。これも下取りに出してしまったんです。おかけでAdobeのソフトがインストールできなくなってしまいました。バカですよね。
新しくUSB SuperDriveを買ってもよかったのですが、これがなかなか買う気になれませんでした。持ってた時もあんまり使わなかったというのがあるので。そこで、じゃあPhotoshopのかわりをしてくれるソフトはあるのかとネットを調べるとPhotopeaが見つかりました。
はじめはGIMPを使おうと思っていました。GIMPは私がPhotoshopを購入するまでずっとお世話になっていたとても高機能な写真の編集加工が可能なソフトです。そして無料なのです。なので早速GIMPをMacBookAirにインストールしました。

インストールは無事終わりました。さあ使うぞ、GIMPだ。と胸を高鳴らせてソフトを起動するとうまくいきません。ネットで色々調べるとシステム環境設定のセキュリティとプライバシィをいじればなんとか起動はできるよと記述がありそれを試してみました。
かなり時間がかかりましたがGIMPは無事起動することが出来ました。やはりこれが愛ですね。
数日して写真の編集をしたいと思い私はGIMPを立ち上げるべく起動させました。するとどうでしょう。以前同様、起動が出来ないではありませんか。おそらくシステム環境設定のセキュリティとプライバシィをまたいじらなくてはいけないのではと思いつつ、前回と同じようにすると起動しました。
残念なことに私の愛はここで消えてなくなってしまいました。GIMPの使い勝手が悪いのではありません。起動させるまでのその過程が億劫すぎるのです。これでは写真の編集というただでさえめんどくさい作業が、おっと口が滑りました。そう。これでは疲れてしまうのです。私は泣く泣く違うソフトを探しにネットで検索を開始しました。
ネットで「写真編集 ソフト」などと適当に検索してみると出てくるわ出てくるわ。ありがたいことにみなさん色々試されているようですぐにいろんなソフトがあることが分かりました。その中でもひときわ私の心を動かしたのがPhotopeaでした。
Photopeaのすごいところをあげるなら、まず無料。メールアドレス等の登録の必要なし。ダウンロードの必要なし。ブラウザ上で動く。PSDファイルとして保存可能。Photoshopと瓜二つ。そして日本語対応。Photopeaは私が欲しかった全てを持っていました。なので早速使ってみることにしました。
まずは日本語にしなければ戦は始まらないということで、日本語に変えました。メニューのmoreからlanguage、日本語と進めると日本語になります。

日本語に出来たら色々いじっていきます。もうほとんどPhotoshopなのでパッチツールや修復ブラシツールとかもあるわけです。色調の調整もトーンカーブ、明るさとコントラストや色相彩度もあります。なんといってもスマートオブジェクトに変換と自由変形ができるのがいいですね。フィルターも結構あります。
すごいなと思ったのは新規プロジェクト作成の画面です。最背面を白にして幅と高さを設定し普通に作成できるのは当たり前ですが、これを透明にも変えれます。それに右にいくつかあるテンプレートの中からどれかを選ぶとそれが新規で作成されます。

作成の下にあるSocial、印刷、フォト、スクリーン、モバイル、広告を選ぶとそれぞれサイズが表示され選択し作成を押すとそのサイズで新規作成してくれます。もう素晴らしいです。私も全部の機能を試したわけではありませんが、よく使う機能、欲しい機能が一通り揃っているので満足しております。
Photoshopは金がかかる。それに買い切りじゃないしヤダ。MacだからGIMPは起動が面倒。だったらもうPhotopea。Photopeaです。私はそうなりました。でもやっぱり実際に使ってみないと良さってわからないんですよね。で、一度使うとああ、これやん。これやん。これやん。ってなります。はい。ページの上の方にPhotopeaのリンクは貼ってありますが最後にもリンクを貼っておきます。