【バス釣り】持ち運びに便利な4ピースのパックロッドを買って使ってみた感想。
【バス釣り】持ち運びに便利な4ピースのパックロッドを買って使ってみた感想。
私が買ったのはベイトとスピニングの2本。価格は6,000円くらいで、メーカーは不明。一応記載はあるのですがよく知らないメーカーです。楽天で検索して買いました。

こちらが購入したベイトロッドです。使用感ですが、個人的には満足しています。3万以上するロッドを使用したこともありますが、ビギナーにはそれほど違いは分かりません。
思ってたよりも普通に軽かったですしルアーもいい感じに乗って投げれました。まあ3/8oz以上は欲しいですね。硬さはMHで調子(テーパー)はレギュラーファーストといった感じです。
タイの餌釣りでも使用しましたが、50号の重り+仕掛けでも折れずになんとかなりました。(注意:キャスティングはしてません。)
バスはまだ釣ってないのでなんとも言えないですが、障害物に引っかかった時、バットがしっかりしているのか結構ちゃんと弾いてくれます。まあ長さも7ftくらいありますから陸っぱりには向いてます。

こちらがスピニングです。使用感は正直、まあ普通です。ただこのロッドに限って言えば、不良品が送りつけられてきたこと(ガイドが曲がっていた。)と、つなぎ目が少し緩いので少し上を持って歩いてるとつなぎ目からロッドがすっぽ抜けてリール部分が地面に落下します。これで何度かリールを傷つけてしまいました・・。
ガイドの件は問い合わせして別のロッドに変えてもらったのですが、それでもつなぎ目は少し緩いですね。ベイトロッドも同じショップで買ったのですが、結構良いんですよ。スピニングの方が高かったのに、、なんなんでしょう・・。
硬さはだいたいMLでこちらもレギュラーファーストテーパー。本当に軽いルアーを繊細に扱うのには向いてないですが、そこそこ軽いリグや小型プラグを扱うにはストレスはほぼありません。
このロッドで実はまだ魚をかけたことがないのでなんとも言えないですが、あたりはまあちゃんと分かります。
4ピースのパックロッドを使用した感想
ベイト、スピニングの使用感はメーカーもおそらく違うでしょうし値段も違うし、そこは比べてもしょうが無いので、1ピースと2ピースと4ピースでの違いですね。
一応、1ピースも2ピースも購入したことがあるのですが、一番使いやすいのはやっぱり1ピースです。なぜなら、つなぎ目が無いから。やっぱり全然違います。ストレスが皆無です。
釣りをしていると2ピース、4ピース、振り出しのロッドはガイドの向きがずれて変わってくるので面倒くさいです。
ガイドの向きがずれているとライントラブルの原因になりますし、最悪ロッドが折れることもあるのでこまめな確認が必要です。1ピースだとつなぎ目がないのでずれることがありません。素晴らしい。
次は、先ほども言いましたけどロッドの「すっぽ抜け」です。2ピース、4ピースロッドはつなぎ目があるのでどうしても釣りをしてるとつなぎ目が緩んできます。1ピースはつなぎ目がないのでロッドがすっぽ抜ける心配がありません。素晴らしい。
こうやって見ていくとロッドを買うなら1ピースで決まりのような気がしますが、1ピースはとにかく長いです。とにかく長い。
これで金属バットくらい強度があれば良いのですが、ロッドは非常に折れやすいです。なので持ち運ぶとき気を使いますし、まあ言わずもがな1ピースは持ち運びに向いてないです。これさえなんとかなれば1ピースが最高なんですけどね・・。
初心者に4ピースのパックロッドはおすすめなのか?
初心者にも色々あると思うのですが、あまりそこはこだわらず、年に1回釣りに行くか行かないか、そんな方であればパックロッドで良いと思います。コンパクトなのでちょっとした隙間に置いておけます。
あと、車がなくて公共交通機関が主な移動手段の方であれば、4ピースのパックロッドはおすすめです。確かに釣りのとき、気を使うことが多くなりますが、移動の際に1ピースは邪魔すぎますので・・。
その逆パターンいってみましょう。初心者だけど月に1,2回は釣りに行きますよ。なんなら毎週釣りに行きますよ。って方や自家用車をお持ちの方などは1ピースや2ピースロッドをおすすめします。とにかく釣りの時のストレスが違います。
釣りに集中したいのであればつなぎ目の少ない、つなぎ目のない竿が最強です。ただ置き場所が問題なんですよね。ロッドスタンドが必須というわけでもないですが、あったほうが収まりはよくなります。